モバイルプロジェクターAnkerの【Nebula Capsule II】口コミ・評判(レビュー)記事です。
小型な缶ジュースのサイズでありながら、スクリーンやスピーカーいらずの家庭用プロジェクター!
ホームシアターセットに憧れている方や、安価で高性能なプロジェクターを楽しみたい方にオススメのガジェット!
『自宅でプライムビデオやNETFLIXを大画面で楽しみたい』 『お手軽価格でプロジェクターを購入したい』 『でも、画質や音声のクオリティが心配…』 『対応しているサブスクサービスは??』
購入を悩まれている方向けに、実際に購入して使用した感想と性能、気になった点をサクッと紹介していきます!
Anker【Nebula Capsule II】で出来ること
Anker Nebula Capsule IIは世界で初めてAndroid TVを搭載したモバイルプロジェクター
発売以来数々のアワードを受賞
2019年
MONOQLO ベストバイ・オブ・ザ・イヤー(THE・年間ベスト モバイルプロジェクター部門)
2020年
グッドデザイン賞
2020年
家電批評 家電オブ・ザ・イヤー(映像機器部門モバイルプロジェクター)
2021年
VGP2021 ポータブルプロジェクター(ライフスタイル/10万円未満)
2021年
VGP2021 SUMMER ポータブルプロジェクター(ライフスタイル/10万円未満)など
多様なアプリケーション
- YouTube(ユーチューブ)
- prime video(プライムビデオ)
- NETFLIX(ネットフリックス)
- AbemaTV(アベマ)
- hulu(フールー)
- dTV(ディティービー)
- DAZN(ダゾーン)
その他3,600以上のアプリを利用できます。
Anker【Nebula Capsule II】のサイズ
本体のサイズはもジュースのアルミ缶程度!
500mlのペットボトルと比較してもこのサイズ感!
リモコンはAmazon fire tv stickのリモコンとほぼ一緒のサイズ感と使い勝手でした。
実際に使ってみた!!
設置
6畳の寝室に早速設置!
我が家では寝室にTVを置くスペースが無く、ベッドの上で映画やドラマを観たいと思い
【Nebula Capsule II】
の購入に踏み切りました。
三脚を置くスペースはなかったので、高さや角度の微調整は本を下に重ねて修正。
使い方
初期設定はとっても簡単!
自分が普段使っているアプリケーションにログインするくらい。
私は普段
YouTube(ユーチューブ)
prime video(プライムビデオ)
Netflix(ネットフリックス)
AbemaTV(アベマ)
を利用しているので設定しました。
!!注意!!
ただしNetflix(ネットフリックス)だけはアプリケーションをインストールする手順が必要です!!
Netflix(ネットフリックス)のインストール手順
手順1:Google Play ストアで「Nebula Manager」と検索
手順2:Nebula Managerをインストール→「開く」
手順3:アクセスを「許可」
手順4:Netflix(ネットフリックス)をインストール
公式YouTube動画での説明はこちら↓
鑑賞スタート!
画像でお気づきの方もいるかもしれませんがドアに思いっきり画面が…笑
作品が始まれば全く気にならなかったので問題なし!笑
自動オートフォーカス(AF)機能が付いていてピントも自動で合わせてくれます。
画質・音質
画質・音質ともに期待以上でした!
映画館で寝転びながら映画を観ている感覚が体験できます。
購入時、壁に直接映すと画質が悪いのではと心配で、ホームシアター用のスクリーンも一緒に購入しようか悩みましたが、部屋の壁で十分でした!
別売のスクリーンが気になる方は壁で試してみてからで良いかと思います。
音質も音割れなどもなく非常にクリアでした。
気になったポイント
Netflix(ネットフリックス)のアプリケーションのみリモコンの操作がいまいち。
諦めてユーチューブとプライムビデオをメインで使っています。
Netflix(ネットフリックス)だけ観たいという方にはおすすめできないかも。
まとめ
映画好きな人や大画面で動画を楽しみたい人には自信を持っておすすめできるモバイルプロジェクターです。
ホームシアターを自宅で楽しみたいが、プロジェクター・スクリーン・スピーカー全てを揃える予算がない方やホームシアターセットの入門ガジェットにピッタリ!
※キャンペーンなどにより価格は変動するので下記サイトよりご確認ください。
コメント